☆クリック頂けると励みになります☆ にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越旅行へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

新発田駐屯地

久々の更新です。

新発田城跡の敷地内には陸上自衛隊の駐屯地があります。



時々、一般向けに公開イベントをしています。

自衛隊の皆様ってすごく体育会系で滅茶苦茶厳しいみたいな先入観がありましたが、
イベントの雰囲気は、よくある学校の文化祭みたいな感じでした。命に関わる任務ですから厳しいときは厳しいはずですが、それを感じさせないのが不思議な感じ。

ヘリコプターやら銃火器が展示してあったり、先の東日本大震災での活動紹介パネルがあったり。

一応私も技術者の端くれではありますが、色々と勉強になりました。


新潟県内にはもう一ヶ所、上越市の高田城付近にも陸上自衛隊の駐屯地があります。


新発田藩も高田藩も幕末の戊辰戦争で新政府軍側についたことがきっかけで陸軍の駐屯地になったのが始まりだそうです。

長岡藩は新政府軍に対抗して負けてしまい、長岡の町は焼け野原になってしまいましたし、村上藩はどちらにつくか決めきれないままだったそうです。


戊辰戦争の頃は、高田藩が長岡藩や会津藩の兵士と戦うこともあったらしいです。

以上は新潟県の場合ですが、他の県はどうなのでしょうか。


そういえば、中越沖地震の復旧支援の際、陸上自衛隊の方と少しお話をしたことがありました。
10代後半から20歳位の方でしたが、とてもそうは見えず。
自分が同い年の頃と比較するのも恥ずかしいくらい立派な方でした。

頭が下がるばかりです。


PS
佐渡島って、新潟及び首都圏を防衛する(誰からとは言いませんが)において非常に重要な位置にあるそうです。
新潟県民の皆様の中でご存知でない方がいましたら、頭の片隅に入れておいて頂けると幸いです。  
タグ :城下町


2012年11月05日 Posted by きたゆき at 22:24Comments(0)新発田市

新発田市諏訪神社例大祭



先月行われました新発田市諏訪神社の例大祭に行ってきました。
このお祭りは8月27日〜29日の3日間行われます。また今年は別の日に、7年に一度の御柱祭も行われました。


神社境内の「御柱」です。この柱は長野県の諏訪大
社から運んできたものだそうです。


御柱祭自体は、残念ながら用事が重なって見ることが出来ませんでしたface07


諏訪神社の祭神は建御名方神。狩猟、農業の神様です。
神話では諏訪の地に逃げてきてそこから出ないことを条件に命を
助けられた神様です。
転じて、柱を立てる事でその地域が守られるという話があるそうで
す。

また、新発田藩のお殿様も神社に神様として祀られています。


このような山車が出ます。写真は祭最終日の8月29日のものです。



山車を上下に激しく揺さぶります(煽りと言います)。見ていると山車
が壊れそうなほどなのですが、調べてみたらちゃんと煽りに耐えら
れる設計になっているそうですface08



このお祭りでよくあるそうなのですが、町内会でのケンカの様子です。
今回始めて見ました。ちょっと怖いのと威勢が良いのの半々・・・
若い人が飛び出して行って、年上の人が止めるといった様子だった
ように思います。

自分の後ろで見ていた人が
「最近は丸くなったな〜。自分が子供の頃はもっと凄かったけど・・・」
と呟いていました。

最後には町の明かりを消して山車の提灯だけで・・・


山車が派手でこちらに目を奪われがちですが、一番大切な神事は3日間ほぼ昼夜を通して行われるそうです。用事が重なって見に行けなかったのが残念です。「湯立て」という神事で五穀豊穣の祈願をするそうです。
今年は暑い日が続いているので少し心配です。無事に収穫できますように。(´人`)  

2010年09月07日 Posted by きたゆき at 17:20Comments(0)新発田市

新発田重家公のこと2

  4月1日の記事、新発田重家公についての記事に関して思ったことがあるので、今日はそのお話をface01

  新発田重家公は大河ドラマ天地人では完全に敵役のようです。史実とはお話の流れも少し違うようです。TVだと、より沢山の人に、より楽しんでもらうためにと工夫をしなければならないので、史実との兼ね合いが難しそうですicon11

 大河ドラマで敵役になった人の縁の土地ってものすごく観光PRがやりにくいのでしょうか?特に史実と異なっていた場合「本当はね・・・」という話からはじめなければいけなかったり・・・・。天地人で、新潟県の全ての地域が恩恵を受けられるわけではないのかな。

歴史は歴史、ドラマはドラマで楽しみたいと思いますface01  
タグ :城下町


2009年04月30日 Posted by きたゆき at 14:19Comments(0)新発田市

足軽長屋

 昨日に関連して清水園の近くの話をします。写真は足軽長屋です



 ガイドさんからのお話だと、一般客に対してこの長屋の見学開放を始めた当初、壁に落書きをする人が多くて以後開放エリアを狭くしたんだそうです。
 寒い時期に行ったので当時の下級武士がいかに寒い思いをして暮らしていたかが少し味わえました。


 PSガイドさんによると清水園は桜の時期と紅葉の時期が特にきれいだそうです。  
タグ :城下町観光


2009年04月05日 Posted by きたゆき at 10:00Comments(0)新発田市

清水園

 新発田のお殿様の下屋敷。清水園にいったときの写真です。(先月末face01



 ガイドのおじいさんから面白いお話が沢山聞けて面白かったです。清水園の池の形がなぜ「水」の文字なのか、下屋敷がなぜ質素なのか、新発田藩と会津藩の当時の上下関係、新発田のお殿様の苦難・・・・・etc 気になる方は是非一度足を運んで確かめてみてください。

 話の中ですごいなと思ったことのひとつをご紹介します。江戸時代で、国替え、取り潰しに遭わず最初から明治維新まで続いた外様大名の藩は、薩摩藩、長州藩、加賀藩、仙台藩、そしてなんと新発田藩だけなんだそうです。face08なんだか全国的にものすごく知名度の高い藩ばかりなので驚きました。新発田藩あなどりがたし。


  
タグ :城下町観光


2009年04月04日 Posted by きたゆき at 10:00Comments(0)新発田市

新発田重家公のこと

 新発田の方はご存じかと思います。新発田氏で最後の戦国武将、の新発田重家公についてです。上杉景勝公に反乱を起こして敗れ去った方です。
この写真は新発田のお寺が沢山ある通りの写真です。新発田重家公が葬られたお墓や、新発田藩の溝口公代々の菩提寺がある場所です。



 ここから先は天地人のネタばれになるおそれがあるので、嫌な方は無視してくださいface07











 反乱の原因は、上杉謙信公死後の景勝公と景虎公の後継者争い、御館の乱から始まります。景虎公は元々、北条氏の出で関東の北条氏やその同盟関係の武田氏とつながりがあったため、援軍を要請しましたface08。武田氏が攻めてきたらひとたまりもない景勝方ですが、このピンチを救ったのが新発田重家公の兄長敦公だそうです。長敦公の大きな働きで武田氏との和議を結んだお陰で景勝公が勝利するのですが、武功をたてた長敦公は病死。弟の重家公が新発田氏を継ぎました。ここで、景勝公は武功を立てたのは兄の長敦公だとして、重家公(新発田氏)にはほとんど恩賞を与えず、自分の側近の与板衆への恩賞を厚くしました。 これに納得できないというのが重家公の言い分だそうです。 一方の景勝公の言い分は、信長公と結んで越後を狙うふとどきものということだそうです。
 天地人では武田氏への使者は兼継公でしたので、今後重家公は完全に敵役です。

 新発田に行ったときに、あまり天地人の旗を見なかったのは重家公が敵役だからでしょうか?


今日もだいぶ独断と偏見で書いてしまいましたface07お許しください・・・・新発田にお住まいの方は重家公をどう見ているのかがちょっと気になりました。  
タグ :城下町


2009年04月01日 Posted by きたゆき at 10:59Comments(2)新発田市

新発田城

 新発田市をぶらぶらしてきました。写真は新発田城です。



 小さいころに行ったことがあって、そのときは写真の櫓は無く、町も閑散としていたのですが久しぶりに行ってびっくりしました。商店街や駅前の雰囲気も明るくなっていたり、新発田城の櫓の数が増えていたりface08
市民の方の強い要望で城の櫓の復元を行ったのだと後から伺いました。町に立派なシンボルがあるってうらやましいです。

 新発田という地名は、昔この地を治めていた豪族の名前からの由来だそうです。上杉氏に謀反を起こして滅ぼされるまで続いたんだとか。天地人では御館の乱が始まりましたが、新発田氏の話は出てくるのでしょうか?少し気にして見ています。  
タグ :城下町観光


2009年03月16日 Posted by きたゆき at 15:27Comments(2)新発田市