☆クリック頂けると励みになります☆ にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越旅行へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

新潟の怪談

 新潟の怪談という本を買って読んでみましたface01新潟県の様々な場所の怪談が載っていましたが、話が集中している場所は、下越の阿賀野市・阿賀町の昔沼だったような場所、中越の柏崎市周辺の昔沼だったような場所、魚沼市周辺の川のある場所といったところですicon11共通しているのは、治水に関する話が多いということ。沼の主を神様としてあがめたり、治水の難工事のときに人柱を立てたり。そして、神様にしても人柱で亡くなった人にしても、周辺の人はひたすら恐れ敬っていたということです。今でも人柱を供養する塚があったり、実際に人柱になった人の骸骨が出土したりするんだそうなface08
 
 一度洪水になると、農作物が全滅して食べるものがなくなってしまうので、昔の人は今の人よりも河や天気に対して気を使っていたんじゃないでしょうか。 
 そんな不安な感情を怒りicon08で押し殺し、周辺に当り散らすのではなく、恐れ敬っている地元の川の主や人柱になった人に対して、どうかお守りください、どうか暴れないで下さい、どうか祟らないで下さいicon06といって不安な感情をみんなでぶつけることで紛らわしていたんじゃないかという気がしました。そして、もし無事にその年を乗り切ることができたら、ありがとうございました、来年もよろしくお願いしますicon06、といって場合によってはお祭してストレスを発散していたんじゃないかと思います。


タグ :治水

☆クリック頂けると励みになります☆ にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越旅行へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。